年金受給者で確定申告をしている人は少ないです。
それは、「一定の要件を満たす年金受給者は確定申告をしなくてもよい」という制度があるからです。
しかし、この ”確定申告をしなくてもよい” というのは果たして、私たちにとってメリットと言えるのでしょうか。
年金受給者の確定申告不要制度
下記のいずれにも該当する者は確定申告が不要であるとする制度です。
- 公的年金等の収入金額の合計額が400万円以下であり、かつ、その公的年金等の全部が源泉徴収の対象となる
- 公的年金等に係る雑所得以外の所得金額が20万円以下である
大抵の高齢者は年金を年間400万円(月33万円)ももらっていないでしょうし、年金以外の所得は無いでしょう。
ですので、多くの方は確定申告不要となっています。
そして、ここだけがピックアップされて、「自分は確定申告しなくてもいいみたいだな!よかった!」と深く考えずに終わってしまっているのです。
確定申告しないと損することも
”確定申告不要”は必ずしも私たちにとってメリットではありません。
自分が損しているかどうかを確かめるためには、毎年送られてくる「公的年金等の源泉徴収票」を見てください。
その中の「源泉徴収税額」がその年金から引かれている所得税の額です。
下の画像の赤印の部分です。
もしここがゼロ円ではなく、税金が引かれているのなら、損しているかもしれません。
なぜなら、ここで計算される所得税の金額はあくまでも概算の金額だからです。
実際に確定申告をして正確な金額の所得税を計算すればこの概算額より少ない金額となるということが大いにあります。
その場合には、払い過ぎた税金は当然戻ってきます。
また、確定申告をすれば「医療費控除」「生命保険料控除」「地震保険料控除」などを使って税金を減らすこともできます。
このように、もしかしたら税金が戻ってくるかもしれないのに、”確定申告不要”と大々的に宣伝してしまっているために、確定申告をせずに損している人はたくさんいると思います。
金額にしたら微々たるものかもしれませんが、年金暮らしの人にとっては少しのお金でも大切なはずです。
人によっては1万円以上が戻ってくることだってあります。
解決策は
周りの高齢者に周知してあげることです。
両親や祖父母がもし年金受給者なら、是非とも教えてあげてください。
家族といえども、年金額のわかってしまう「源泉徴収票」を見せてくれと頼むのは難しいかもしれませんが、「税金が引かれてたら確定申告した方がいいかもよ」と言うくらいは簡単なはずです。
ただし、確定申告ができるのはあくまで「本人」か「税理士」だけです。
家族が代わりに確定申告するというのは原則OUTですのでご注意ください。
ここが面倒で確定申告しないという結果になるのかもしれませんが、年金収入だけなら確定申告なんて本当に簡単です。
自分一人でも十分できます。
分からないなら、税務署で書き方を教えてもらえばよいのです。
税金の還付を受けるための確定申告ならば、通常の確定申告時期(3月15日まで)でなくても確定申告はできます。
税務署の暇な時期を見計らって是非とも確定申告にチャレンジしてみてください。
終わりに
年金額は毎年ほぼ変わることはありません。
今年税金が戻ってくるなら来年以降も税金は戻ってくる可能性は高いです。
一回の金額は小さくても今後何十年と積み重なればかなりの金額となるかもしれません。
そうでなくても高齢化社会で年々年金受給額は微減しつつあります。
老後の資金を守るためにも一度確認してみてはいかがでしょうか。