
皆さんご存知のパワーポイント。
これってプレゼンをするためだけのツールだと思っていないでしょうか?
実はそれ以外にも便利な使い方があるのです。
今回はパワポを使って色々作ってみた話です。
ブログのキャラ作成
今回やってみたのは、パワポを使っての当ブログのキャラクター作成です。
今までもキャラっぽい(?)のは載せていたのですが、自分で作ったものではなく昔撮った写真を加工して作ったものでした。
ブログのアクセス数もだいぶ増えてきたので、ここらで独自のキャラを作ってみようということで簡単に作ってみました。
作り方はこんな感じ。
まずはラフスケッチ。

絵が下手な人は特にこのパワポでのキャラ作成は便利です。
絵心無くてもうまいことできます。
そして、このラフスケッチに合わせて、パワポで図形を組み合わせていきます。
「挿入」→「図形」から様々な形の図形を選べます。
これを形をゆがめたり、大きさを変えたりしながら、思っている形を作っていきます。
今回使った図形はこんなのです。
バラバラの状態では意味不明ですね。

口の形を作るのに中々苦労しました。
これらを組み合わせて。

色を付ければ。

完成です。
見事パワポでキャラが作れました。

完成したらすべての図形を「グループ化」して、「図として保存」をします。

そうすればPNGファイルとして自由に使えるようになります。
こんな感じにすればアイコンとしても使えます。

なんとなくパワポ感は残ってしまっていますが、我ながら力作だと思っています笑
ロゴやエンブレムも作れる
実はうちの税理士事務所のロゴも、パワポを使って作りました。
これです。

名刺で使っています。
そして、エンブレムもパワポで作りました。

これはホームページで使っています。
そして何を隠そう、当ブログのタイトル画像もパワポで作っているのです。

これくらいなら簡単に30秒くらいでできます。
終わりに
普段プレゼンの道具として使っているパワーポイントにもこんな便利な使い方があったのです。
専用のイラストソフトを使わなくても、これくらいのものなら誰でも簡単に作れてしまいます。
パワポは文字に効果を付けたり、画像を貼り付けたりと色々と自由がききますので、作っていても結構面白いものです。
暇なときにでもパワポで遊んでみてください。
